jet MATLAB関数散策

MATLABのtoolboxを使用しない関数をご紹介するコーナーです。本日はj(2週目)です。jetは関数ではないですが、よく使わせていただいています。

jet

「カラーマップ配列」で、”とりあえずcolormap(jet)”としてしまうときもあるぐらい頻繁に使わせていただいています。正負を反転させることもしばしばあります。

interp1 MATLAB関数

「1 次データ内挿 (テーブル ルックアップ)」する機能で、特定の点で内挿補完をしてくれます。私は既定の”線形”を使うことが多いですが”スプライン”も設定できるみたいです。幅を持って使えるのはうれしいと思っています。

hold MATLAB関数

「新しいプロットを追加するときに現在のプロットを保持」します。複数のプロットを重ねたいときには必要かと思います。一人ぼっちで手探りで取り組んでいた時に、「知らなくて時間が溶けていった…」ものの一つです。極論ですが、「”hold on” “hold off”を打たない日はないかもしれない」ぐらいは使わせていただいています。